本のコミューンVol.4 @ほびっと村学校


2025年5月17日(土)

15時〜17時(交流会あり)

参加費・1,500円


70年代のカウンターカルチャー運動はどう引き継がれたか?

「都市型コミューン」×「カウンターカルチャー印刷物」

進行:石塚幸太郎(コミューン研究)

トーク:大友映男(やさい村)× 槇田 きこり 但人(プラサード書店)×ハーポ部長(本のコミューン)

60年代の「部族」によるコミューン運動よりもひとまわり若い世代の、70年代のカウンターカルチャーを巡る対談です。元祖オーガニックセレクトショップ「やさい村」の大友映男さんと、元祖カウンターカルチャーセレクトショップ「プラサード書店」の槇田 きこり 但人さんをゲストに迎えて、かれらの拠点でもある「ほびっと村」にて、70年代カウンターカルチャーと現在との接点を探っていきます。


ほびっと村学校

西荻窪にある「ほびっと村学校」は、1970年代にカウンターカルチャーの先駆けとして、オルタナティブな生き方を選んだ若者たちが集い語り学びあうフリースクールとして誕生。以来、レギュラー講師によるボディワークの講座を柱に、様々なテーマでイベントを開催し、物質に頼らないスピリチュアルな生き方をリードしてきました。これからも、ほびっと村学校が賑わい、発展していくためにサポーターを募集中。☆詳細は募集ページ

0コメント

  • 1000 / 1000